DXの実現に向けてIoTをビジネスに活用するコツ

1+

多くの企業においてDXへの取り組みが加速していますが、中でも欠かせないテクノロジーとしてIoTが挙げられます。IoTをビジネスに活用しようと考えたとき、具体的にどのような対策が必要なのでしょうか。今回はIoTの活用事例を紹介するとともに、ビジネス活用における本質についても詳しく解説します。 

IoTとは

IoTは「Internet of Things」の略称で「モノのインターネット」ともよばれます。これまでインターネットに接続されるデバイスはPCやスマートフォンなどが一般的でしたが、近年スマートウォッチやスマートスピーカーなどのデバイスも続々と対応しはじめています。これらはIoTに対応した典型的な端末の一例として挙げられますが、今後さらに対応端末の裾野は拡大し、革新的なIoTデバイスが続々と登場することが期待されています。 

IoTの役割は大きく分けて「データを収集すること」と「遠隔からの制御などを実現すること」が挙げられます。これまで人間の手によって行われてきた作業も、IoTのテクノロジーを活用することによって現地に行かなくても対応できるようになるのです。 

IoTのビジネス活用事例

IoTにはデータの収集と遠隔制御の役割がありますが、これらをビジネスに活用する場合、どのような事例が考えられるのでしょうか。今回は具体的に3つの事例を紹介します。 

スマートファクトリー

スマートファクトリーとはその名の通り「工場のIoT化」です。製造業において不可欠な工場には、さまざまな生産ラインがあり効率的なモノの生産が行われています。しかし、万が一機械の不具合などによって生産ラインがストップしてしまうと、莫大な損失につながってしまいます。 

そのため、多くの工場では経験豊富な職人の手によって、定期的に生産ラインのメンテナンスや点検が行われているのです。このようなメンテナンス作業にIoTのセンシングデバイスを導入すれば、わずかな異音や温度上昇、振動などを検知して故障の事前予測が可能になります。 

施設の混雑状況把握

一部の公共交通機関においては、駅の構内やトイレ、改札前などの混雑状況をオンラインで情報提供しています。カメラやセンシングデバイスを施設内に展開し、IoT化することで、ユーザーはスマホアプリから手軽にさまざまな情報を入手できます。 

たとえば災害が起こった際、駅に多くの人が殺到し入場制限が行われるケースも増えています。IoTによって情報共有のシステムが構築されていれば、利用客は混雑状況を見極めながら適切な行動がとれるようになり、施設内で大きな混乱を招くこともなくなります。 

スマート農業

IoTのセンシングデバイスは気温や湿度、天候などの情報をデータ化できます。自然を相手にする農業において、これらのデータは極めて重要なもの。これまで熟練の農業従事者が経験や勘に頼ってきたことも、IoTを駆使することによって科学的な根拠に基づいた農業が可能になります。 

日本は農業従事者の高齢化が問題となっていますが、後世にノウハウや知見を引き継いでいくためにもIoTによるスマート農業の確立は重要なユースケースといえるでしょう。 

IoTをビジネス展開につなげるために

IoTのビジネス展開にはさまざまなユースケースがあることが分かりましたが、実際に今行っているビジネスに役立てるためにはどのような考え方や対策が必要なのでしょうか。今回は3つのポイントを挙げてみました。 

膨大なデータを必要とする業務がないか

IoTはセンシングデバイスやカメラなどによって、データの収集を行うことを得意としています。工場や農業などのように、現地に行かなければデータが収集できない場合も、IoTを駆使することで最小限の作業人員で対応できるようになります。 

定量的な業務に人件費がかかっていないか

これもデータ収集と共通する考え方ですが、定量的かつ膨大な業務に人員を割いていないかを見直してみましょう。たとえば物流業界の場合、ピッキング作業や出荷管理などは欠かせない業務です。IoTのテクノロジーを応用すれば、荷物のトレーサビリティシステムやピッキング作業の自動化にも役立てることができます。 

ビッグデータを取得することで解決できる問題や業務がないか

IoTは作業の効率性を高めるだけではなく、膨大なビッグデータを収集して最適化につなげることも可能になります。どの作業にどの程度の人員が割かれているのかを可視化し、最適な人員配置を実現すれば生産性を最大限高めることにもつながるはずです。 

IoTをビジネスに活用する本質とは

IoTのビジネス活用と聞くと、高度なシステムを構築し業務を大幅に刷新できるのではないかと多くの人が期待するものです。しかし、実際にそれを実現しようと考えたとき、現在行っている業務フローや制度を変更しなければならず、高いハードルにぶつかります。 

IoTをビジネスに活用して成果を出すためには、まずはスモールスタートを心がけ、身近な成功事例を積み上げていくことが重要です。たとえ業務の一部分だけであっても効率化に成功すれば、その後さまざまな業務に応用するアイデアも生まれやすくなるもの。小さな成功事例を積み上げていくことによって、やがてビッグデータを収集してAIと連携させ、大規模な業務改革につなげられるDX事例も増えてくるはずです。 

1+

上記の記事に関するお問い合わせやシステム開発に関するご相談はこちらへ

お問い合わせページ