初詣行ってきました!

0

新年あけましておめでとうございます! 休日の歩数は100歩以下の山口です! 
2025年がついにスタートしましたね。今年も新しい年をより良いものにするため、「福よ来い来い、福よ来い」と願いを込めて恒例の初詣に行ってきました。今回訪れたのは、商売繁盛のご利益で名高い神田明神です。江戸の歴史が色濃く残る格式高い神社で、新年を迎えるのにふさわしい特別な場所。その魅力と初詣の体験をたっぷりとお伝えします!

それではやっていきましょう!

商売繁盛を祈って土地神様の神田明神へ

新しい年の始まりに、商売繁盛のご利益で名高い神田明神へ初詣に行ってきました!秋葉原や御茶ノ水界隈で最も大きく、歴史と格式を誇るこの神社。江戸時代から「江戸の総鎮守」として多くの人々に愛され続け、特に商売繁盛や厄除けの祈願には欠かせない存在です。
昨年末、出社最終日に神田明神前に交通規制の看板が出ていたのを目にしていたのですが、まさか1月6日も交通規制しているとは!朝早くから交通規制が敷かれるほどの賑わいは、この神社の人気と信仰の深さを物語っています。

参道には、ずらりと並ぶ出店の数々。そして香ばしい匂いや楽しげな声に誘われてつい立ち寄りたくなるところですが、今回は去年の感謝と今年の繁盛を祈るため、本殿を目指して参道前の道路まで続く長蛇の列の最後尾へ。

本殿前に着くと、さらに多くの人々が列を作っていました。清らかな空気に包まれる中、自分の番を待ち、いよいよお参り。2礼2拍手1礼 の正しい作法を守りながら、昨年の御礼とともに、今年も無事に商売繁盛をいただけますようにと心を込めて祈りました。(ちなみにここまでで1時間程並んでます。。。)

この瞬間は毎年の恒例行事でありながら、何度訪れても特別な気持ちになります。壮大な社殿と神聖な雰囲気に、身も心も引き締まるような感覚を覚えます。

 

縁起物とおみくじで新年の運気アップ!

神田明神での参拝を無事に終えたあとは、お待ちかねの「お買い物タイム」!今年は縁起物を買って、新年のスタートをよりパワフルに切るつもりでした。お守り、熊手、破魔矢など、何を買おうか迷いましたが、今回は お守りを購入しました!新しいお守りを手に入れると、気分が引き締まりますね。これを手に、今年一年も安全で繁栄に満ちた日々が過ごせるように願っています。
そして初詣といえば新年一発目やるでしょ!おみくじ!ってことでおみくじを引きました。果たして結果は…
【吉】
うーん、正直、記事にするにはちょっとリアクションに困る運勢かもしれません(笑)。でも「まだまだ伸びしろがある!」というポジティブなメッセージだと捉えることにしました。何事も良い方向に考えるのが大事ですよね!
おみくじはなんとも言えない吉でしたが、初詣の楽しみはまだまだこれから!
参拝やおみくじを楽しんだ後は、境内や参道に並ぶ出店をチェック!海鮮焼きやチョコバナナ、甘酒、牛串など魅力的な食べ物がずらりと並び、どれにしようか迷ってしまいます。ただこの日はあいにくの雨模様で寒さも強かったので、温かいものが恋しくなりお汁粉を選びました。
甘くて温かいお汁粉が、冷えた体にじんわりと染みわたる感じは格別!雨の日の初詣には、やっぱりこういうホッとする味わいがピッタリですね。

「このまま何か他にも食べちゃおう!」と思っていましたが、参道は大勢の人で賑わい、さらに出店テントの一部は他の会社の方々が宴会状態。残念ながら居場所がなくなり、泣く泣く退散することに…。

 

新年をパワフルに!2025年も頑張ります

今回の神田明神での初詣は、昨年への感謝と新しい年への期待を込めた、とても特別なひとときでした。新年らしい賑やかな雰囲気の中で、祈りを捧げ、縁起物を手に入れ、さらにお汁粉で心も体も温めることができ、大満足のスタートとなりました。今年も新しいお守りを大切にしながら、2025年をさらに良い年にしていこうと気持ちを新たにしています。
今年も皆さんにとって素晴らしい一年になりますように!
ではまた!

0

上記の記事に関するお問い合わせやシステム開発に関するご相談はこちらへ

お問い合わせページ