Javaフレームワーク「Angular」のおすすめの勉強法とは?

弊社は、今最も人気のJavaフレームワークの1つ「Angular」を使用したWebアプリケーション開発を得意としています。Angularを使ってWebアプリケーションを構築すると、以下のような多くのメリットが得られます。
- Web、モバイルアプリ、ネイティブアプリなどどんな端末にも対応
- SPAによるパフォーマンスの向上
- JavaScript・TypeScriptのフレームワークにより開発コストの削減
- 自由度の高いアプリが作れる
その反面、「Angularは習得難易度が高い」というデメリットがあります。TypeScriptやRxJSなど関連技術もあわせて習得する必要があるためです。そこで、今回はAngularを得意とする弊社が、Angularを効率よく習得するためのおすすめの方法をご紹介します。
Angularに興味があり、習得したいという技術者の方は、ぜひご参考ください。
目次
1.Angularの習得難易度が高い理由
Angularを習得するには、多くのことを学ぶ必要があります。ここでは、Angularを習得するのに最低限必要な内容をあげてみました。
- HTML/CSS
- TypeScript
- RxJS
- Angular特有の要素
それぞれについて簡単にご紹介いたします。
1-1. HTML/CSS
Webアプリケーションのフロントエンド(画面・見た目の部分)を開発するためには必須となる技術です。Webサイト、Webアプリケーションを作成するならAngularを学ぶ・学ばないに関わらず習得しておかなければなりません。
1-2. TypeScript
Angularを使用するためには、JavaScriptではなくTypeScriptを習得する必要があります。なぜなら、AngularではTypeScriptでの開発が推奨されているためです。
TypeScriptは、Microsoftによって開発された、JavaScriptを拡張したプログラミング言語です。コードをコンパイルするとJavaScriptのコードに変換されるため、JavaScriptを実行できる環境であればすぐに使えるだけでなく、JavaScriptのライブラリも使用可能です。
JavaScriptよりも読みやすいコードが書ける、機能拡張によりコンパイル時点でエラーが分かるなどメリットがありますが、情報が少なく習得に時間がかかるというデメリットもあります。
1-3. RxJS
Angularでは、非同期処理を効率よく行うために、RxJSというライブラリを使用しています。RxJSは、JavaScriptでのイベント処理や非同期処理を共通のフォーマットで制御することができます。
RxJSを用いないそれまでのデータ通信では、クライアントからリクエストを受けて初めてサーバーからデータが送られます。RxJSを使用すると、サーバー側から任意のタイミングでデータを流すことができ、データ変更に対して柔軟なアプリケーションの構築が可能になります。
RxJSの先頭の「Rx」は、「リアクティブプログラミング」を意味します。これが通常のプログラミングとは異なる考え方をもっており、理解が難しく、しばしばAngularを習得する上で壁となります。
1-4. Angular特有の要素
Angularには、たとえば以下のような特有の要素をもっています。
- Component/Directive
- 依存性の注入
- Routing
Angularは「フルスタック」という特徴をもっており、アプリ開発に必要な機能をすべて利用可能です。その分、特有の要素も含め学ぶべき要素がたくさんあります。
「学習すべき要素が多い」「RxJSなど理解するのが難しい技術を使っている」ことから、Angularは習得が難しいと言われます。次章では、このAngularを効率よく勉強する方法をご紹介します。
2.Angularを習得するためのおすすめの勉強法
Angularを習得するためのおすすめの方法を3点ご紹介します。
- 公式チュートリアル
- 書籍をつかって独学
- オンライン学習サイト「Udemy」
2-1. 公式チュートリアル
Angular公式サイトにて、チュートリアル(https://angular.jp/tutorial)が公開されています。独自のアプリをつくりながら、Angularの基本を一通り学習することができます。また、環境のセットアップや用語集、機能の説明など情報が豊富にあり、初心者が最初に勉強する教材として、おすすめです。
2-2. 書籍をつかって独学
入門向け書籍がほしい、という方に向けて、いくつか書籍をピックアップしました。どれも初学者向けとして高い評価を受けている良書です。実際に手にとって見て、自分にあった書籍を選ぶとよいでしょう。
2-3. オンライン学習サイト「Udemy」
オンライン学習サイト「Udemy」では、動画でAngularを学習することができます。
引用:「Udemy」
TypeScriptやRxJSについても講座があり、より深い技術を学習することができます。中級者向けのものが多いため、事前に基礎を公式チュートリアルや書籍で学んでおくとよいでしょう。1講座あたり20,000円前後となっていますが、時々セールをやっており、格安で受講も可能です。また、コースはすべて30日間返金保証もついているため、満足いかない場合でも安心です。
-
まとめ
今回は習得が難しいとされるJavaScriptフレームワーク「Angular」について、効率よく習得するための勉強法をご紹介しました。おすすめの勉強法は以下の3つです。
- 公式チュートリアルを利用する
- 書籍を使って独学する
- オンライン学習サイト「Udemy」を利用する
習得は難しいものの、Angularを使ったWebアプリケーションは多くのメリットがあります。弊社ではAngularに精通したエンジニアが多数在籍しており、Webアプリケーション開発を得意としています。お気軽にお問い合わせください。
上記の記事に関するお問い合わせやシステム開発に関するご相談はこちらへ
お問い合わせページ